トレーニング

保持資格からみる間違いのないパーソナルトレーナー選び

昨今、パーソナルトレーニングに対する需要が高まっています。

それに伴い良いパーソナルトレーナーと探そうとする方も増えてきているのではないでしょうか。

しかし、いざパーソナルトレーナーを探すと言っても、どんな基準で探せばいいかわからないし、そもそも世間一般的にトレーナーという概念がいまいち曖昧です。

フルーツにもリンゴ、バナナ、メロンと種類があるように、運動指導や治療に関わるトレーナーと呼ばれる人たちにもさまざまな種類があります。

しかし皆さんそんな人たちのことをひとくくりに「トレーナー」と呼んでしまっていますよね?

一般的には全て同じ資格者がその仕事に就いていると思いがちですが……

この記事ではこのややこしいトレーナーの種類や資格について記事にしてみます。

目次

トレーナーとよばれる様々な人たち

一般的に運動指導者や施術家のことを「トレーナー」と呼びますが(個人的にはこの呼び方はあまり好きではない)、世間一般でトレーナーと呼ばれる人には、保有資格によってその専門分野の違いがあります。

メディカルトレーナー、アスレティックトレーナー、ストレングス&コンディショニングコーチなど様々な分野に分かれており、資格によって活躍する場面が違います。

メディカルトレーナー・施術家(治療家)

  • 理学療法士
  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ指圧師 
  • はり師
  • きゅう師

柔道整復師は、急性外傷(ケガ)の処置、回復です。骨折や脱臼、捻挫、打撲、筋挫傷のスペシャリストです。外傷の応急処置がその業務領域です。(昨今問題になっている、保険でマッサージをしている柔道整復師は完全な違法行為です。)

理学療法士は、障害状態から日常生活レベルまでの機能復帰を目指す物理療法や運動療法(メディカルリハビリテーション、医療リハビリテーション)のスペシャリストです。

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師は、鍼や灸、手技をそれぞれ用いて、慢性的な疲労の除去、その疲労に起因する障害から回復させたり、障害そのものを防止させたりと日々のコンディション作りのスペシャリストです。

すべてが国家資格であり、専門養成機関を卒業し国家試験に合格する必要があります。

アスレティックトレーナー (AT)

  • NATA BOC-ATC(アメリカ国家資格)
  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
  • JATAC認定アスレチックトレーナー

メディカルトレーナーが担当する医療リハビリ(メディカルリハ)終了後、走ったり飛んだりできる状態(スポーツができる状態)にまで身体能力を回復させ、同じ怪我を繰り返させないためのアスレティックリハビリテーションを担当します。

スポーツの現場で、選手がケガをした時の応急処置や(アイシングやテーピングなど)、ケガ予防のためのトレーニングも指導します。

医療リハビリ(メディカルリハ)

主に理学療法士(PT)が担当。医師や理学療法士の監督下で柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師はみなしPTとして理学療法士の代わりにメディカルリハを担当することがある。

ストレングス&コンディショニングコーチ(S&Cコーチ)

  • CSCS(全米認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
  • NSCA-CPT(全米NSCA認定パーソナルトレーナー)
  • JATI-ATI
  • NESTA-PFT

主にウエイトを使ったトレーニングを指導し、まず筋量や筋力を高めて、その高められた筋力を元に各体力要素(敏捷性、柔軟性、瞬発力、巧緻性など)を向上させ、日常生活動作、スポーツ動作を理想とするコンディションに導いていきます。

怪我をしにくい身体を作り、パフォーマンスを向上させるためのプログラムを提供します。

S&Cという概念ストレングス&コンディショニング(S&C)について詳しくご説明いたします。 どうぞご覧ください。 S&C...

スポンサーリンク



さいごに

ひとくちに【トレーナー】といっても、こんなにも種類があり専門分野が全く違うんです。

スポーツの現場ではお互いの立場を尊重し合い、プロの職人としてそれぞれの持ち場で活躍しています(分業化)。

一昔前は、アスレティックトレーナーがストレングスコーチを兼任したり、もっと遡ると競技のコーチや監督が施術家やアスレティックトレーナー、ストレングス&コンディショニングコーチ役全てを担っていました。

専門的な勉強をしないでその役割を担っていた為に、間違った指導をしている場面もよく見られました。

冒頭でも述べたように、一般の方対象の運動指導者も、最近では【パーソナルトレーナー】として世間に深く浸透してきました。

身体のメンテナンスでパーソナルトレーニングやボディケアの相談をする際は、自分の依頼目的・目標を専門分野とする「パーソナルトレーナー」を見つけることが大切です。

そのパーソナルトレーナーは、

  • ストレングス専門なのか
  • リハビリ専門なのか
  • 施術専門なのか
  • ハイブリッド型なのか(ストレングスと施術、ストレングスとリハビリとか)

こういった目でパーソナルトレーナーを探すと、選択ミスを大幅に減らせます。

メンテナンスを依頼しようと思っているパーソナルトレーナーがどういった資格を取得しているのかを選択の際の指標としてみてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
パーソナルトレーナー
相馬達也
「ウエイトトレーニングと鍼灸マッサージで日本を元気に!」を天に与えられた使命として日々試行錯誤しているパーソナルトレーナーです。1児の父でもあります。身体のことならお任せください。
RELATED POST